最古のサラダ・ドレッシング?DNAによる調査

約2400年前にギリシャ・キオス島沖で沈没した船から発掘されたアンフォラにはハーブなどを含んだオリーブオイルが積まれていたそうです。今回、アメリカのウッズホール研究所の調査で確認されました。この調査は実はアンフォラから得 …

スペイン 深海のミイラ タイタニック

以前もお伝えしたニュースのアップデートです。1837年にイギリス人がエジプトで盗掘(?)したミイラや財宝を本国に持ち帰る途中にスペイン沖で運んでいた船が沈没してしまいました。この沈没船を探すためエジプト国家考古学団長ザヒ …

イギリスのボーンマス大学で新たな海事考古学修士課程プログラム誕生

タイトルにもあるように、イギリスのボーンマス大学(Bournemouth University)http://www.bournemouth.ac.uk/で海事考古学修士の学位が取得できるプログラムが開設されたようです。 …

ローヌ川でシーザーの胸像発見

ローマの初代皇帝シーザーの胸像がローヌ川から発見されました。発見されたのはアルルの町です。この像は現在知られているシーザーの中では一番古い彼の晩年の肖像だそうです。この他にネプチューン像も発見されています。3世紀ごろのも …

ナミビアの沈没船 アップデート

ナミビアのダイア採掘場で発見されたニュースのアップデートです。 約500年前のスペイン・ポルトガルの沈没船は銅のインゴット、象牙、金のコインが主な積荷だったそうです。この海岸に設置されたナミビアのダイアの採掘会社は199 …

考古学週間!?National Archaeology Week

オーストラリアやイギリスに考古学週間なるものがあるのをご存じでしょうか?端的には一般の人に考古学をもっとよく知ってもらうことを目的とした、運動です。まだまだ新しい試みですが、オーストラリアでは一分野の考古学だけでなく、様 …

HMS Sydneyの発見

少しお知らせするのが遅くなりましたが、2008年3月中旬に1941年に沈没したオーストラリアの駆逐艦HMSシドニーが西オーストラリア沖で発見されました。同船は長年にわたって沈没の所在が不明であり、オーストラリア国内では今 …

世界中で話題が持ちきりの中国の「南海Ⅰ号」

水中考古学に関心のある方なら、検索すれば出てくる「南海Ⅰ号」の話です。沈没船の年代について、積載されていた硬貨から南宋と特定されています。しかし、積載されている硬貨でも、北宋の異なる時代の硬貨が多くの割合を占めるそうです …

トップに戻る