ダイビング自由化 ギリシャの水中文化遺産保護

現在、ギリシャでは水中文化遺産の保護が徹底していますが、観光収入目的のため、法律が改正されてしまうかもしれません。ギリシャには約16000のダイビングスポットがあるそうですが、このうち自由に潜れるのは120箇所ほどしかあ …

世界考古学会議中間会議大阪大会

世界考古学会議中間会議大阪大会が来年の1月に行われます。 今回はその宣伝です。ここに書かれているものはだいたいが世界考古学会議中間会議大阪大会のページを引用しています。詳しくは大会のサイトへどうぞ。 テーマや趣旨などをご …

サーヴェイ

何となくサーヴェイのニュースを紹介します。サーヴェイはどこでも頻繁に行われているのであんまりネタにならないようですが、この記事はなかなか良くサーヴェイの目的などを含めて書き上げてあります。 これでも一応英語のニュースは特 …

和船の復元

木造船を作るという伝承技術は衰えていくばかりです。やはり仕方がないのでしょう。なんとか伝統技術を残していって欲しいものです。観光収入など手はありそうですが...きちんと技術や道具を映像や他の記録方法でしっかりと残していく …

インドの海底神殿 アップデート

12月のインドの津波の後で発見された神殿のニュースのアップデートです。考古学調査が継続して行われているようです。過去の津波の後なども発見されており、また土に埋もれていたため、保存状況も良く考古学者はしばらく忙しそうです。 …

水中文化遺産保護へ一歩前進!

ノルウェーでは貴重な水中文化遺産に看板を立てて沈没船を荒らすダイバーに警告するシステムを設立しました。最初は30個の沈没船が対象となりました。これにより違法な沈没船のサルベージが減少することを願います。また、他の国も同じ …

1679年 五大湖 Griffin

1679年に五大湖に最初に到達したヨーロッパの船、Griffin(フランス)が発見されました!とのニュースです。ただし、まだ完全に本当にGriffinかどうかわかっていません。また、どうやらサルベージ会社が発掘を担当する …

Introduction

アメリカで水中考古学が学べる大学にECUがあります。今年から、Michelleという学生がECUで勉強を始めました。彼女は日本にも何年か住んでいたそうで、日本語もしっかり話せます。(本文は彼女が日本語で書いたものです)近 …

トップに戻る