マダガスカルへの移民はボルネオから

現在、人間のDNAの研究が世界各地で頻繁に行われています。インド洋に浮かぶマダガスカルも例外では有りません。今回、マダガスカルの人口はインドネシア(特にボルネオ)とアフリカ東海岸からの移民がちょうど半々であることがわかり …

鷹島水中考古学 海の日 特別イベント

7月17-18日に海の日のイベントして鷹島町で講演会や一般に遺物が展示されます。また、生徒のための体験学習などもあります!ぜひこの機会に鷹島に遊びに来てください!鷹島海底遺跡は貴重な文化遺産です、今後の文化財保護の発展の …

鷹島海底遺跡(イギリスからのレポートです)

さて、(日本以外で)世界的に有名な鷹島海底遺跡のレポートがまた海外で報告されてます。日本のニュースなのですが、もちろん英語です。ちょっと長いですが、読んでみては? このように海外の新聞や雑誌などちょくちょくとでかでかと載 …

ギリシャの海底遺産管理は大変…

古代・中世の遺物の売買、ネットオークションなど違法な遺物の販売があとをたたないようです。特にギリシャの近海には1万2千件ほどの沈没船があると推定されています。これらをすべて管理してパトロールするのは現在では無理。 ヨット …

「東アジア中世海道 」 次は大阪!

特別展「東アジア中世海道 ―海商・港・沈没船―」が7月6日から大阪で行われます! 前回もお知らせに載せましたが、今度は大阪へ! このような企画は水中考古学にも関連するものがあり、興味のないひとでもかなり楽しめるのではない …

大和政権の誕生

拾い物のエッセイですが、日本語のニュースがほとんどないので。 このような研究も水中考古学で解明することができるものと思います。 弥生・古墳時代の交易のメカニズムなど陸だけではなく海からの視点で見てみるのも新しい考古学の発 …

パナマで南北戦争時代の潜水艦発掘

アメリカ南北戦争時代(1869年代)に作られた潜水艦が戦争が終わってからパナマで使われていました。しかし、乗組員が原因不明の病気になるため、使われなくなりました。これは圧縮空気を使っていたため潜水病(血液中の酸素と窒素の …

トップに戻る