水中遺跡地図

いろいろとデジタルベース化が進んでいるのは、当たり前ですね。周知の遺跡地図も日本各地でGISベースで公開されています。開発などに際して周知の遺跡を調べるのに便利ですし、また、自分の家の近くの遺跡を調べたい!というときも便利ですね! 実は、私が前住んでいた家は周知の遺跡に隣接していたので、もし掘るとなると発掘許可が必要です。

さて、アイルランド周辺の海の遺跡の地図が先日一般公開されたので紹介していましたが、ニュース記事になっていたので、再度紹介します。

記事によると、355,000平方マイルの中に、3,554件の水中遺跡と思われるポイントが登録されているそうです。これは、開発に伴い発見されたり、漁師さんなどが発見したものです。しかし、これらのポイントの多くはいつの沈没船なのか、どのような遺跡なのか(もしくは単なる海底地形なのか)、わかっていません。周辺で開発などがあった際に調査をするようですが、「遺跡の可能性大!」というポイントを周知しているにすぎません。

そして、アイルランド周辺には、1万4000件ほどの海難の記録があります。その多くも、詳細がわからないようです。わからないことだらけですが、ポイントを押さえているのと、また、開発前の事前調査や遺物発見時には報告する義務などがありますので、ポイントはどんどん増えていっているようです。記録に残らなかった海難事故、そして、様々な理由により消滅した水中遺跡も多くあります。

さて、日本も同様に水中の遺跡を管理する必要があります。アイルランドの355,000平方マイルは、およそ92万平方キロ。日本の排他的経済水域と領海を合わせると、450万平方キロぐらいでしょうか。アイルランドの5倍ほどですね。

その5倍のなかに、どれだけの水中遺跡があるのでしょうか?全国の海難記録の総数を出すのは難しいですが、20世紀以前の記録で市町村に残されている文献だけでも8千件以上はあるかと思います。最近の海難記録までを含めると、1万件は超えるのではないでしょうか?さらに、記録に残らなかった海難事故を考えると…。

気が遠くなるような水中遺跡がありそうですね。アイルランド地図を見ていただくと分かりますが、多くの移籍は陸の近くにあります。海底ケーブルや浚渫、埋立地などで壊さないようにすることが大事です。しっかりとした事前調査と水中であっても工事現場には遺跡がある可能性は高いことを周知することが大切です。多い場所では20〜30mおきに遺跡があったり、時には数世紀離れた沈没船が重なって発見されることもあります。

引用元:https://www.sciencealert.com/this-map-shows-3-554-shipwrecks-around-ireland-and-most-are-a-total-mystery

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る