読売こども新聞

読売こども新聞の取材を受けましたので、ご報告。  残念ながら、オンライン記事にはならないそうです。 なかなか新聞を読む機会のない最近の子供たち。今、読まないと一生新聞読まないかもしれないですね… そのうち、きちんと読める …

鷹島海底遺跡(元寇沈没船の)~いかりの引き上げをみんなで応援しよう!

  ご存じ、鷹島海底遺跡。蒙古襲来の時の船が2隻発見されていますね。松浦市は、この度、ふるさとクラウドファンディングで「いかり・アンカー」を引き揚げるプロジェクトを立ち上げています。 鷹島海底遺跡は、世界的にも …

小学生からの質問にお答えします!

さて、今年度、私事ではありますが、小学生向け考古学出前講座を仕事で行ってます。6年生向けの授業で、小学校で教えています。地域の歴史、遺跡の話、その後、勾玉を作ったり、火起こし、銅鏡の鋳造などを体験させています。数千人の6 …

水没遺跡-1万年前のものか? 市民団体が発見 

アメリカ、五大湖のお話… 1万年前の構造物を市民(有志)団体が発見!   1万年以上の前の水中遺跡は、フロリダ州、また、メキシコなどでも発見・調査されているので、まあ、そこまで驚くべき発見ではない。(1万年前で …

オンライン公開講座 「沈没船から読み解く造船技術と航海」

「沈没船から読み解く造船技術と航海」 と題してオンライン公開講座。 水中考古学のレクチャ‐です。もちろん無料。   動画へGO   あまり水中考古学・水中文化遺産の話は聞けないので、ぜひ、クリックして …

トップに戻る